税理士業

事業復活支援金の申請開始!

  事業復活支援金の申請がいよいよ開始致しました。 当事務所も事前確認機関の登録申請を済ませましたので、 登録出来次第、事前確認を行っていく予定です。
税理士業

行政書士登録致しました。

皆様、新年明けましておめでとうございます。 弊事務所は、令和5年1月1日をもちまして、行政書士事務所を併設することとなりました。つきましては、事務所名を「たばた会計行政書士事務所」と改めます。何卒よろしくお願い申し上げます。 税理士・行...
税理士業

年末年始のご案内

皆様、税理士のたばたでございます。 昨日で、当事務所は1周年を迎えました。 これもひとえに皆様方のご愛顧のたまものと深謝申し上げます。 皆様、年末いかがお過ごしでしょうか。 体調を崩されないよう、暖かくお過ごしください。 また...
税理士業

不動産所得の控除(令和4年9月8日掲載)

9/8の熊日新聞に「税のはなし」で、不動産所得の控除(令和4年9月8日掲載)が掲載されました。
税理士業

特定新規設立法人の納税義務免除の特例について

こんにちは、税理士のたばたでございます。 久しぶりの投稿となってしまいました。 今回は、新規設立法人でも消費税の納税義務が初年度から発生する場合について、ご説明させていただきます。 税理士賠償責任保険でも、この種の事故が発生してい...
税理士業

認定経営革新等支援機関に認定されました!

こんばんは、税理士のたばたでございます。 一昨日、認定経営革新等支援機関に認定されました。 認定経営革新等支援機関は、中小企業を巡る経営課題が多様化・複雑化する中、中小企業支援を行う支援事業の担い手の多様化・活性化を図るため、平...
税理士業

IT導入補助金2022

おはようございます。税理士の田端でございます。 先日3/31に公開されたIT導入補助金2022を紹介したいと思います。 今回の注目点は、デジタル化基盤導入枠において、一定のハードウェアも対象になったことです。また、クラウド型のシステ...
税理士業

NFTにかかる税金

おはようございます。税理士の田端でございます。 本日は、NFTについてお話したいと思います。 NFTとは、「非代替性トークン」というものです。 2022年4月現在NFTに関する税務上の取り扱いについては、暗号資産取引と異なり、国税庁か...
税理士業

ビジネス支援施設 XOSS POINT.始動

ビジネス支援施設 XOSS POINT.では、施設内に新たにスモールオフィスを設け、事業成長を目指すスタートアップや第二創業者、新規事業の立ち上げを行う企業等を対象に総合的・伴走的な支援を行います。 スモールオフィスでは、施設内のメンター...
税理士業

税務相談及び事前確認についてのキャッシュレス決済の導入

※税務相談料及び事前確認手数料については、上記クレジットカード及び電子マネーが使用可能です。 事業復活支援金の事前確認について、多くのお問い合わせを頂いておりますので、現在、弊社では以下の料金で、ご案内をしておりま...
税理士業

事業復活おうえん給付金の申請要領が出ました。(事業復活支援金の上乗せ支給)

【4/1~申請受付】熊本県事業復活おうえん給付金等の申請受付を開始します 2022年4月1日の午前9時 ~  こちらの電子申請フォームから申請できます。          ↓↓↓↓↓  < 電子申請フォーム準備中(4月1日9時公開) ...
タイトルとURLをコピーしました